みんなの優しさが包んでくれてるから
私は笑顔でいられてる
2007/11/20 (Tue)
31w 6d
先週木曜日、朝起きたら喉がいがいが…。
乾燥で喉が痛いのかと思いつつ、風邪の兆候かもしれないと
うがいをして、なるべく安静にしていた。
なのに、良くなることもなく徐々に悪化…。
土曜日はバイト時代の友達と久々にランチの予定だったんだけど、
予定をキャンセル・・・。
家になるべく籠って、昼寝をして、早めに就寝…
それでも良くならず、悪化するばかり。
日曜日にはとうとう声が出なくなってしまった。
昨日は友達とおうちでパーティーだったんだけど、
それもキャンセルさせてもらって…。
今日の母親学級もすごく行きたかったんだけど、
ほかの妊婦さんにうつしちゃいけないから、お休みしました…。
一日中布団の中にいるのに治らないこの風邪!
こんなにおとなしく、いい子にしているのに!
なんで!?
最初は食欲がなかったけど、今日になってようやく少し食欲が出てきた。
でも声は相変わらずだし、咳する回数も増えて、鼻水もでてくるように…。
明日は9ヶ月健診。
風邪も診てもらわなくっちゃ。
赤ちゃんはもぞもぞと動いてくれているから元気なんだろうけど、
心配になってくる…。
37wの人が咳がひどくて、
そのまま破水しちゃったっていうこともあったらしいし…。
咳は腹筋使うから、絶対に良くないよね・・・。
早く治ってよーー・・・。
先週木曜日、朝起きたら喉がいがいが…。
乾燥で喉が痛いのかと思いつつ、風邪の兆候かもしれないと
うがいをして、なるべく安静にしていた。
なのに、良くなることもなく徐々に悪化…。
土曜日はバイト時代の友達と久々にランチの予定だったんだけど、
予定をキャンセル・・・。
家になるべく籠って、昼寝をして、早めに就寝…
それでも良くならず、悪化するばかり。
日曜日にはとうとう声が出なくなってしまった。
昨日は友達とおうちでパーティーだったんだけど、
それもキャンセルさせてもらって…。
今日の母親学級もすごく行きたかったんだけど、
ほかの妊婦さんにうつしちゃいけないから、お休みしました…。
一日中布団の中にいるのに治らないこの風邪!
こんなにおとなしく、いい子にしているのに!
なんで!?
最初は食欲がなかったけど、今日になってようやく少し食欲が出てきた。
でも声は相変わらずだし、咳する回数も増えて、鼻水もでてくるように…。
明日は9ヶ月健診。
風邪も診てもらわなくっちゃ。
赤ちゃんはもぞもぞと動いてくれているから元気なんだろうけど、
心配になってくる…。
37wの人が咳がひどくて、
そのまま破水しちゃったっていうこともあったらしいし…。
咳は腹筋使うから、絶対に良くないよね・・・。
早く治ってよーー・・・。
PR
2007/11/13 (Tue)
30w 6d
今日は2回目の母親学級。
内容は助産師さんによるマタニティヨガと呼吸法。
今日は円になっての実習で、並び方は予定日順。
12月出産の人から来年3月の出産の人までがいた。
ここにいる人はみんな子どもの同級生のお母さんになるんだなぁって
しみじみ思ってしまった。
私の予定日の近くには先週同じグループだった人が多くて、
休み時間とかふとしたときにいろいろお話ができて楽しかった。
帰りも途中まで同じグループだった人と歩きながら帰ってきた。
地元に予定日が近い人がいて、いろいろお話ができて
ほんと嬉しかったなぁ。
もしかしたら幼稚園とかで一緒になるかもしれないよねーなんて
勝手に思っちゃった。
マタニティヨガはデニムをはいていったから、
とっても動きづらくて、大変だったけど、
こんなストレッチもあるんだなぁって知れてよかった。
呼吸法もそんな感じかなぁ。
練習をしたけど、絶対に本番で自ら使えるようになれるとは思えないもん。
隣に助産師さんとかに教えてもらわないと絶対に無理だよー。
まぁ、出産する病院の助産師さんは
「呼吸法も沐浴も覚えてこなくていい」って言ってくれているから、そのへんは安心。
呼吸法を教えてもらうときに、陣痛から出産するまでの経緯の説明を受けた。
出産する時が一番つらいのかと思っていたけど、
その直前が一番つらいんだって。
たとえば朝6時に陣痛が始まって、子宮口がゆっくりと開き始める。
7~8センチになるのが教科書でいうと午後の4時ごろ。
でもまだそれじゃ赤ちゃんの頭は出てこれない。
そこでいきんじゃうと赤ちゃんにも母体にもよくなくって、
産道が切れちゃうこともあるとか。
だから赤ちゃんが出てこれる10センチ開かないと、いきんじゃいけないんだって。
そこが一番つらいとのこと。
助産師さん曰く、下痢を我慢しているときのもっとすごい状態らしい。
ちょっといきめば出てこれるのに、でもいきんじゃいけない。
想像するだけで辛そう・・・。
経産婦さんもいたんだけど、やっぱりこのときが一番つらかったみたい。
こういういきんじゃいけないときは、息を吐くことに集中して、
体に力が入らないようにしたほうがいいと助産師さんから教えてもらいました。
いろいろ学んでいくと、本当に赤ちゃんってすごいなぁって思う。
お母さんの産道を通るために、頭蓋骨はまだくっついていなくって
ぎゅーぅって縮めて、体をうまく回転させながら出てくる。
私のおなかに入っている子も、周りにいる妊婦さんのおなかの子も
誰に教えられたわけでもなく、そうやって産まれてくるんだ。
そして記憶にはないけど、私も母親のおなかの中から出てきたんだよね。
ほんとに神秘的だし、感動的。
今日は2回目の母親学級。
内容は助産師さんによるマタニティヨガと呼吸法。
今日は円になっての実習で、並び方は予定日順。
12月出産の人から来年3月の出産の人までがいた。
ここにいる人はみんな子どもの同級生のお母さんになるんだなぁって
しみじみ思ってしまった。
私の予定日の近くには先週同じグループだった人が多くて、
休み時間とかふとしたときにいろいろお話ができて楽しかった。
帰りも途中まで同じグループだった人と歩きながら帰ってきた。
地元に予定日が近い人がいて、いろいろお話ができて
ほんと嬉しかったなぁ。
もしかしたら幼稚園とかで一緒になるかもしれないよねーなんて
勝手に思っちゃった。
マタニティヨガはデニムをはいていったから、
とっても動きづらくて、大変だったけど、
こんなストレッチもあるんだなぁって知れてよかった。
呼吸法もそんな感じかなぁ。
練習をしたけど、絶対に本番で自ら使えるようになれるとは思えないもん。
隣に助産師さんとかに教えてもらわないと絶対に無理だよー。
まぁ、出産する病院の助産師さんは
「呼吸法も沐浴も覚えてこなくていい」って言ってくれているから、そのへんは安心。
呼吸法を教えてもらうときに、陣痛から出産するまでの経緯の説明を受けた。
出産する時が一番つらいのかと思っていたけど、
その直前が一番つらいんだって。
たとえば朝6時に陣痛が始まって、子宮口がゆっくりと開き始める。
7~8センチになるのが教科書でいうと午後の4時ごろ。
でもまだそれじゃ赤ちゃんの頭は出てこれない。
そこでいきんじゃうと赤ちゃんにも母体にもよくなくって、
産道が切れちゃうこともあるとか。
だから赤ちゃんが出てこれる10センチ開かないと、いきんじゃいけないんだって。
そこが一番つらいとのこと。
助産師さん曰く、下痢を我慢しているときのもっとすごい状態らしい。
ちょっといきめば出てこれるのに、でもいきんじゃいけない。
想像するだけで辛そう・・・。
経産婦さんもいたんだけど、やっぱりこのときが一番つらかったみたい。
こういういきんじゃいけないときは、息を吐くことに集中して、
体に力が入らないようにしたほうがいいと助産師さんから教えてもらいました。
いろいろ学んでいくと、本当に赤ちゃんってすごいなぁって思う。
お母さんの産道を通るために、頭蓋骨はまだくっついていなくって
ぎゅーぅって縮めて、体をうまく回転させながら出てくる。
私のおなかに入っている子も、周りにいる妊婦さんのおなかの子も
誰に教えられたわけでもなく、そうやって産まれてくるんだ。
そして記憶にはないけど、私も母親のおなかの中から出てきたんだよね。
ほんとに神秘的だし、感動的。
2007/11/11 (Sun)
30w 4d
今日は結婚1周年。
新宿のホテルにディナーを食べに行こうかと思ったけど、
私があまり元気ではなかったので、予定を変更して
家の近くにあるレストランにディナーを食べに行きました。
昼から夜まで出歩いてると、次の日は疲れてしまうみたい。
体力がないなぁ…と最近すごく感じる。
行ったレストランのパンがとても好き。
焼きたての一口パンをかごに入れて持ってきてくれるんだけど、
コース料理のお肉料理が出てくるまでに、
パンをたくさん食べてしまって、せっかくのお肉は旦那にほとんどあげちゃった。
だって、ガーリッククロワッサン、よもぎパン、ゴマパン、キャラメルパン、
その他にもいろんな種類があるんだもん。
まぁお魚料理はちゃんと食べれたし、いっかな。
デザートは別腹だから、デザートは美味しくいただきました。
それにピアノの生演奏の中でのお食事なんだけど、
リクエストができるレストランなの。
ホテルでディナーはちょっと無理だったけど、
ここのレストランで1周年をお祝いできてよかった。
来年は赤ちゃんがいるし、こうやってのんびりコース料理を食べるのは難しいかな。
でも旦那と 「結婚記念日は子どもを実家にあずけてふたりでデートできたらいいね」
って話したんだ。
もちろん子どもと一緒に過ごすのも楽しいだろうけど、
1年に1回、旦那と数時間でもふたりでデートができたら嬉しいな。
これからもよろしくね。
旦那さま。
2007/11/06 (Tue)
29w 6d
料理教室に行ってきました。
料理教室のあと、いつもは友達とお茶をして帰っていたんだけど、
昼間から出かけているし、夜9時に料理教室が終わるので
今日はお茶をせず帰宅してきました。
電車は会社員の方たちの帰宅時間で、ドア付近はいつも通り人が多かった。
押されたり、つぶされたりしたら嫌だから、
内側に入って吊革につかまって、発車するのを待ってました。
前に座っていたのは、若い女の子(20代前半)2人と会社員の男の人。
みんな携帯をぴこぴこ。
5分くらいしてから、私の前に座っていた女の子が急に携帯をぱたん、って閉じて
「どうぞ」って席を譲ってくれました。
携帯を触りながらどうしようかなぁ…って悩んでいたのかもしれない。
その子の優しさがすっごく嬉しかった。
ありがとうございました。
料理教室に行ってきました。
料理教室のあと、いつもは友達とお茶をして帰っていたんだけど、
昼間から出かけているし、夜9時に料理教室が終わるので
今日はお茶をせず帰宅してきました。
電車は会社員の方たちの帰宅時間で、ドア付近はいつも通り人が多かった。
押されたり、つぶされたりしたら嫌だから、
内側に入って吊革につかまって、発車するのを待ってました。
前に座っていたのは、若い女の子(20代前半)2人と会社員の男の人。
みんな携帯をぴこぴこ。
5分くらいしてから、私の前に座っていた女の子が急に携帯をぱたん、って閉じて
「どうぞ」って席を譲ってくれました。
携帯を触りながらどうしようかなぁ…って悩んでいたのかもしれない。
その子の優しさがすっごく嬉しかった。
ありがとうございました。
2007/11/06 (Tue)
29w 6d
保健所主催の母親学級に参加してきました。
時間は1時30分~4時まで。
会場までは徒歩25分くらいなんだけど、
母親が家にいたので、車で送ってもらいました。
初めての母親学級で緊張したけど、行ってよかったです。
同じ週数くらいの人と共通の悩みとかを話せたり、
そういうこともあるんだぁって再発見することがあったり、
保健師さんから教えてもらえたりもして、いろいろ勉強になりました。
今日の母親学級の内容
①出産のビデオ鑑賞
②地区ごとにわかれたグループでの自己紹介
妊娠中の気になること、悩みなどを話す
③沐浴実習
ビデオは昔のものっぽかったけど、感動しました。
生まれてすぐなのに手を持ってあげれば、自分の足で歩いていました。
それに大人の指をそれぞれ両手でつかんで、自分の体重を支えることも出来てた。
それになにより感動したのは、陣痛がおこるメカニズムと、
赤ちゃんが産道をどうやって出てくるかっていうこと。
お母さんも一生懸命頑張ってお手伝いするけど、
赤ちゃんがすごくすごく頑張って、生まれてくるんだなぁって思った。
沐浴の実習は実物と同じ大きさ、重さの赤ちゃんの人形を使ってしました。
お洋服を脱がせるところからはじめて、石鹸で洗ってあげて…。
「実際は水に浮くからもう少し軽く感じるわよ」って保健師さんは言っていたけど
赤ちゃんの体重を片手で支えてお風呂に入れてあげるのはかなり重労働。
なるべくお風呂は午前中のうちに入れてあげたほうがいいというから、
平日は私がお風呂に入れてあげるようになるんだよね。
どうしても無理な場合は夜の8時くらいまでにいれてあげてればいいらしいけど
お風呂に入ると疲れて寝ちゃう子もいるけど、逆におめめが輝いちゃう子もいるんだって。
そう考えると、やっぱり午前中にいれてあげたほうがいいのかなって。
出産後1ヶ月は私は湯船には入っちゃいけないというのがあるから、
私が入れる場合はベビーバスを使わなくっちゃいけないみたい。
ベビーバスは義姉から借りる予定なので、ベビーバスはオッケー。
あとお風呂に入れるために必要なのがこれ。
・綿棒
・爪切り
・ブラシ
・石鹸
・タオル
・ガーゼ(沐浴用大判/体洗う用)
(・温度計)
体温計もあるといいみたい。
最初のうちは毎日測ってあげて、平熱を知ってあげたほうがいいんだって。
4回コースの母親学級。
次回は妊婦体操。
楽しかったし、また体調が良ければ行ってこようと思います。
保健所主催の母親学級に参加してきました。
時間は1時30分~4時まで。
会場までは徒歩25分くらいなんだけど、
母親が家にいたので、車で送ってもらいました。
初めての母親学級で緊張したけど、行ってよかったです。
同じ週数くらいの人と共通の悩みとかを話せたり、
そういうこともあるんだぁって再発見することがあったり、
保健師さんから教えてもらえたりもして、いろいろ勉強になりました。
今日の母親学級の内容
①出産のビデオ鑑賞
②地区ごとにわかれたグループでの自己紹介
妊娠中の気になること、悩みなどを話す
③沐浴実習
ビデオは昔のものっぽかったけど、感動しました。
生まれてすぐなのに手を持ってあげれば、自分の足で歩いていました。
それに大人の指をそれぞれ両手でつかんで、自分の体重を支えることも出来てた。
それになにより感動したのは、陣痛がおこるメカニズムと、
赤ちゃんが産道をどうやって出てくるかっていうこと。
お母さんも一生懸命頑張ってお手伝いするけど、
赤ちゃんがすごくすごく頑張って、生まれてくるんだなぁって思った。
沐浴の実習は実物と同じ大きさ、重さの赤ちゃんの人形を使ってしました。
お洋服を脱がせるところからはじめて、石鹸で洗ってあげて…。
「実際は水に浮くからもう少し軽く感じるわよ」って保健師さんは言っていたけど
赤ちゃんの体重を片手で支えてお風呂に入れてあげるのはかなり重労働。
なるべくお風呂は午前中のうちに入れてあげたほうがいいというから、
平日は私がお風呂に入れてあげるようになるんだよね。
どうしても無理な場合は夜の8時くらいまでにいれてあげてればいいらしいけど
お風呂に入ると疲れて寝ちゃう子もいるけど、逆におめめが輝いちゃう子もいるんだって。
そう考えると、やっぱり午前中にいれてあげたほうがいいのかなって。
出産後1ヶ月は私は湯船には入っちゃいけないというのがあるから、
私が入れる場合はベビーバスを使わなくっちゃいけないみたい。
ベビーバスは義姉から借りる予定なので、ベビーバスはオッケー。
あとお風呂に入れるために必要なのがこれ。
・綿棒
・爪切り
・ブラシ
・石鹸
・タオル
・ガーゼ(沐浴用大判/体洗う用)
(・温度計)
体温計もあるといいみたい。
最初のうちは毎日測ってあげて、平熱を知ってあげたほうがいいんだって。
4回コースの母親学級。
次回は妊婦体操。
楽しかったし、また体調が良ければ行ってこようと思います。
次のページ
>>
プロフィール
HN:
よーこ
年齢:
43
HP:
性別:
女性
誕生日:
1980/11/30
職業:
専業主婦
自己紹介:
乾癬に悩みながらの日常生活、結婚、妊娠。涙を流したときもたくさんあった。そんな悩みも含め、記録しています。
妊娠発覚までの乾癬についての日記はホームページで「病気のこと」のカテゴリーで綴っています。
2005年02月 乾癬発症
2006年11月11日 結婚
2007年12月21日
女の子出産
妊娠発覚までの乾癬についての日記はホームページで「病気のこと」のカテゴリーで綴っています。
2005年02月 乾癬発症
2006年11月11日 結婚
2007年12月21日
女の子出産
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
アクセス解析
カウンター